突然ですが、あなたは「雑談のネタ」を持っていますか?

「雑談」とは、特にテーマを決めずに気軽に会話することです。家族や友人と話すときはもちろん、デートやビジネスでは欠かせません。

私の周りのやり手日本人営業マンに聞いてみたところ、雑談はとっても重要とのこと。

「興味をひく様々な話をして、『こいつ、おもしろいな』と思っていただかないと、商談は進まない。最初から商品の話なんかしても、誰も取り合ってくれない」

こう言っていました。なるほど、商品よりもまず、自分を売り込むんですね。

とりとめもない雑談がたくさんできる人のことを、「引き出しの多い人」と言います。ぜひみなさんも、いくつも頭の中に引き出しを持ちましょう。

ここでは雑談の例を4つ紹介します。

1、天気の話

日本人は、天気について話すのが大好き。話をする時は、この話題から始まることが多いです。自分から話せなくても大丈夫。相手が話す天気の話をぜひ盛り上げてください。最後には必ずポジティブに返すのがいいでしょう。

Aさん「今日も寒いですね」

Bさん「そうですね。この冬一番の寒さだそうですよ。でも、寒いほど熱燗がおいしいんですよね。今度いっしょに飲みに行きませんか?」

 

2、ニュースの話

普段から、日本のニュースをチェックしておきましょう。大きいニュースだけでなく、「上野の赤ちゃんパンダ」などの、つい微笑んでしまうようなものも大切です。もし相手が動物やかわいいものが好きな方だったら、話の途中に混ぜることができるかもしれません。また、上野は観光地としても有名ですから、その話が出た時にも使えます。 テレビやネット、ラジオも便利ですが、大まかなことなら電車の吊り広告を参考にしましょう。気になるニュースがあれば、その場でスマホで調べましょう。

 

3、自国のことをおさらいしておきましょう

あなたはご自分の国のことをどれだけ知っていますか? 文化や習慣だけでなく、現在のトレンドなどもチェックしておきましょう。日本とどうちがうかを知っておくことで、相手に興味を持ってもらえるかもしれません。また、日本と同じところを見つけるのもいいでしょう。おすすめは、あなたの育った街の特産物についてです。

 

4、学生時代のこと

何か一生懸命にがんばったことはあるでしょうか? 専攻した学問のことはもちろん、アルバイトや当時はまっていたマイブームでもかまいません。楽しかったことよりも、大変だったことをいくつかエピソードにまとめておくといいでしょう。日本人は、いつから、どのようにして、日本語を学んだか興味があります。どこが難しかったか、どんな言葉が気に入ったかなど、思い返しておきましょう。

 

「雑談のネタがあっても、うまく話せない!」と、中にはこう思っている方もいるでしょう。けれど、雑談をきちんと聞くのも大切なことの一つです。特に中華圏の方は、自分が考えているよりもたくさん、相槌をうつようにしましょうね。

 

突然ですが、あなたには「座右の銘」がありますか?

座右の銘とは、いつも心の中に置いておく自分を勇気づけたり励ましたりする言葉のことです。つまり、生きるための方針を表したような言葉です。

もっていると、ちょっとかっこいいのが「座右の銘」。日本人は、人前で自己紹介をする時に言うことが多いです。さて、ではどんな「座右の銘」が多いのでしょうか。四文字熟語やことわざ、有名人の言葉や古い時代の文献からとる人が多いようですが、自分を戒める、あるいは律するための言葉であればどんなものでもいいそうですよ。

それでは日本人に人気の座右の銘を紹介していきます。

 

1、一期一会

意味は、一生に一度と思い、人と会う機会を大切にすること。人と人との縁を大事にし、丁寧に付き合っていきたい人にとって、ぴったりな座右の銘になりそうですね。

 

2、継続は力なり

とても有名なことわざです。一つ一つのことを根気強くすることは大変なことですが、つづければ必ず信頼を得るきかっけとなり、力になるでしょう。スポーツや楽器演奏の練習など、何か一生懸命につづけたことがあるなら、そのエピソードも話せるといいですね。

 

3、明日死ぬと思って生きよ。永遠に生きると思って 学べ。

インド独立の父、ガンジーの言葉です。学校を卒業して仕事を始めても、勉強は日々つづきます。向上心がある人にぴったりな言葉ですね。あなたの国の偉人の言葉を座右の銘にしてもいいかもしれません。

 

4、塞翁が馬

中国の故事から。意味は、人生は幸と思っていたことが不幸になったり、また不幸と思っていたことが幸に転じたりすることがあるということ。どんなことがあっても、安易に喜んだり悲しんだりせず、慎重でありたいですね。

 

いかがでしたか? もしまだ座右の銘をもっていないなら、ご友人や同僚、先輩に聞いてみるのもいいでしょう。自分にとってどんなものがいいか考えながら生活してみると、いい言葉に出会えるかもしれません。

皆さんは、世界の三大料理が、フレンチ、中華、トルコ料理だと知っていますか?

この3つの料理が選ばれた理由には諸説あるようですが、主に以下のような理由があると言われています。

 

(1)宮廷料理が発展していた。

(2)国土が広く食材が豊富だった。

(3)貿易が盛んで、他国からも食材を入手しやすかった。

(4)文化の中心地で、他国への影響力も大きかった。

(5)食に対しての関心が高かった。

 

これらの理由について私はよく理解できました。しかし、私の中で明らかに違和感が残っているのです。そう、それはトルコ料理が原因です。トルコ料理は確かに美味しいです。先日ノルウェー人の友人に美味しいと評判のお店を教えて貰いトルコ料理を食べてきたのですが、とても美味しかったです。しかし、世界のトップ3に入るかというと疑問が残ります。(←トルコ人の皆さん、すみませんm(__)m)

 

そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、現代の世界3大料理を選ぶとしたら何料理を選びますか?

 

現代は、昔とは異なり上記の5要因を考える必要はありません。

我々のような庶民でも美味しい料理を食べられますし、世界中の食材も簡単に入手できる時代です。

 

私の友人たちに聞いたところ、「中国東北料理だ!」とピンポイントで答えた人がいました。カレー好きな友人はインドを挙げていました。ビール好きな友人はビールに合う料理が多いドイツ料理を挙げました。「カレー、ラーメン、ハンバーガーだ!」と国ではなく料理を答えた人も居ました(笑) 彼が言うには「今や料理は国に属するものではないからだ」という理由らしいです。確かにインドのカレーと日本のカレーは別物ですから、これは一理あると思います。中華料理と言っても、広東料理、四川料理でテイストはまったく違いますしね。

 

そうなると、「現代の世界3大料理」という定義が難しくなってきます。そこで質問を「料理が美味しいと思う国を3つ挙げて下さい」に変えました。

 

以下は、そこで挙がった国々です。

フランス、イタリア、スペイン、ベルギー、ドイツ、メキシコ、インド、中国/台湾、韓国、タイ、ベトナム、日本

 

私は個人的には、中国/台湾、イタリア、日本、だと思っているのですが、皆さんはいかがですか?

 

PS

世界三大料理の他にも、世界三大夜景、世界三大がっかりなど、世界三大〇〇という表現があります。

https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/amazing/world-big3/

世界三大〇〇は、雑談のネタにも使えますので、覚えておきましょう(^^)/

 

 

外国人が日本で働くために、以前は英会話教師になる人が多かった。しかし、これから来る人には、私はITエンジニアになることをオススメする。

理由は次の5つある。

 

(1)ITエンジニア不足

経済産業省が2016年6月に発表した「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査によれば、日本のIT人材(日本人、外国人含む)は2015年時点で約17万人が不足しており、2030年には約59万人(*)が不足すると予想されている。

同調査によると、2008年から2015年の7年間で情報通信業に就労している外国人数は、1.8万人から3.7万人と約2倍になっており、「外国籍IT人材の獲得や活用」の重要性についても言及されている。

*: 記載の数値は中位シナリオ。低位シナリオでは41万人、高位シナリオでは79万人。

 

 

(2)英語教師のニーズは減る

昨今のグローバル化への対応など、日本の語学ビジネスのマーケットは伸びている。

参考:https://www.yano.co.jp/press/pdf/1561.pdf

 

しかし、日本国内の英語教師の需要は増えないだろう。人口減少、オンラインレッスンの普及が主な理由だ。特に、最近は人件費が安いフィリピン人英語教師によるオンラインレッスンが伸びており、筆者の周りでも、対面型レッスンを受ける人は減っている。

 

 

(3)給料の問題

一般的に、給料は需要に連動する。(1)で書いたように、ITエンジニアは足りないので、IT企業は、より良い条件で募集を出そうとしている。しかも、スキルを身に付ければ付けるほど、給料が上がっていく可能性が高い。

逆に英語教師は、人件費が安いフィリピン人教師が競合相手になるので、特別なスキルや人気が無い限り、良い条件を探すのが難しくなってきている。また、必ずしも経験に応じて給料が上がっていくとは限らない。

 

 

(4)ビザの取りやすさ

外国人が日本で働くためにはビザが必要だ。人手不足もあり、またITエンジニアは専門的技術が必要な職業であるので、他の職業に比べて、ビザを取りやすいようだ。

 

 

(5)スキルを無料で学べる

最近は、プログラミングを無料で学べるサービスが増えていて、やる気さえあれば、独学でプログラミングスキルを身に付けることが可能だ。

 

参考 : プログラミングを無料で学べる日本のサービス

ドットインストール

http://dotinstall.com/

Progate

https://prog-8.com/

Schoo

https://schoo.jp/guest

paiza

http://paiza.jp/

コードモンキー

http://codemonkey.jp/

 

努力次第でチャンスが増えるのはどの仕事にも言えることだが、無料でそのチャンスを掴めて、しかも、高い給料も期待できるという点で、やはりITエンジニアがオススメだ。

 

 

接待や会社の飲み会のために、飲食店を予約する時、皆さんはどうやってお店を探しますか?YelpやTripAdviserだけをチェックしていませんか??

日本で人気のお店を探すなら、やはり情報量が豊富な日本のグルメサイトがお勧めです。そこで、今回は日本で有名な5つのグルメサイトを紹介します。また、後半では、グルメサイトのトレンドとビジネスモデルについても解説していますので、参考になれば幸いです。

 

ぐるなび

1990年代にスタートしている老舗的なグルメサイト。ユーザーの口コミよりもお店が提供する情報が充実。

ホットペッパー

クーポンが充実しているのが特徴。少しでも節約したいユーザーに特に人気。接待よりも、若い人の同期会などで使うのに向いているかもしれません。

食べログ

ぐるなびの牙城を崩したのが、口コミとランキングを充実させた食べログです。

このサイトによると、http://hiryu.hatenablog.com/entry/2016/04/14/193236

サイトアクセス数では5割以上のシェアを持っている。

ただ最近は、広告掲載店が上位表示されるようになり、不満に感じている人も多いです。

有料ユーザーになれば、純粋なランキングも見ることができます。

Retty

食べログの人気低下と逆行するように最近人気を集めているのがRettyです。

食べログの口コミは匿名ですが、Rettyは実名制なので、口コミの信頼度が高いのが評価されています。

2012-2016年の4年間で累計25億円の資金調達をしており、ユーザーだけではなく投資家からも注目されていることが分かります。

しかし、今は順調なRettyですが、どのようなマネタイズ戦略をとるかによって、今後の展開が決まるでしょう。

ヒトサラ

まだ知名度はそんなにありませんが、「料理人から探す」というコンセプトで、一部のグルメなユーザーの人気を集めています。

Rettyの口コミは実名制ではあるものの、あくまでも一般人の評価が基準です。このヒトサラは、料理のプロであるシェフがお勧めするお店を探せます。そのため、掲載されているのは高級店が中心ですが、接待用のお店を探すにはお勧めです。

 

すでにお気づきかもしれませんが、人気のトレンドは、ビジネスモデルとも関係が深くあります。

 

第一世代 (グルメサイト1.0)

ぐるなび、ホットペッパーは広告掲載料型です。そのため、費用を出す店舗側が出したい情報はあるものの、ユーザーが知りたいリアルなReviewはありませんでした。

 

第二世代(グルメサイト2.0)

ユーザーが知りたい情報(口コミ)を集めた食べログは第二世代と言えるでしょう。広告掲載料型でもありますが、ユーザーへの有料課金もあります。ちなみに食べログの運営企業は、価格.comという会社で、家電製品の価格ランキングや口コミで人気の会社です。

 

第三世代(グルメサイト3.0)

現時点ではまだRettyの課金モデル(マネタイズ戦略)は公表されていませんが、口コミを実名制にし、SNSとの連携を可能にしたのは、新しいモデルと言えるでしょう。また、判断が難しいところですが、実名制という点でヒトサラも同じく第三世代に分類しました。

 

これからこの第三世代がどう発展するか、または全く新しいコンセプトの第四世代が生まれ一気にシェアを取るか、今後の展開に注目していきたいと思います。

 

PS.

ここで紹介したサイトのURL、外国語対応の状況もまとめたので、よろしければご活用ください。

(いずれも2018/4/4時点の情報です)

 

【ぐるなび】https://www.gnavi.co.jp/

外国語対応:英語、簡体字・繁体字、韓国語、タイ語、インドネシア語、マレーシア語

 

【ホットペッパー】??? https://www.hotpepper.jp/

外国語対応:英語、簡体字・繁体字、韓国語

 

【食べログ】 https://tabelog.com/

外国語対応:英語、簡体字・繁体字、韓国語

 

【Retty】 https://retty.me/

外国語対応:N/A

 

【ヒトサラ】http://hitosara.com/

別サイト =https://savorjapan.com/

外国語対応:英語、簡体字・繁体字、韓国語

Social Media